タイトル通り、長男(3歳3ヵ月)にマジ切れしました。
気分はもちろん最悪です。
長男は2歳のイヤイヤ期はそれほどでもありませんでした。
3歳に近づくにつれ「自分で!」という”自立”がみられるようになり、最初は
「成長してる証拠なんだなー」と微笑ましく見守る母でいれたけど、その自分で自分で!が激しくなってきて、ついに
イライラする!
自分でしたかったんなら早よ言わんかい!
とムカつくようになりました( ;∀;)
例えば私が電気を消すと「自分でやりたかった!」と言い出す。
もちろんそれはOKなんだけど、困るのが、別の部屋に移動して絵本を読もうと思ったら「電気消したかった!」と急に激しく怒り泣きだす。
「え?その時になんで言わないの?」
とイラつきます。
もっと困るのが家に帰ってエレベーター前まで来た途端
「あの道がよかった!」
とわめきだす!「はい?今までご機嫌で帰って来たのに今さら!?」
そしてもう一度外へ出て本人の帰りたい道を通ってやり直すという超めんどくさいことに。
こんなことが日常茶飯事です。
そして今朝。
剥いたリンゴの皮をビニールにポイポイ入れてるところを見て
「自分でやりたかったの!ママやめて!いいかげんにして!」
となぜか理不尽に怒られる。
リンゴの皮を捨てたかったなんて予想つかんわ。
さらに、昨夜パパに片付けられたトミカを見て(長男が寝たあとにいつも部屋を片付けてくれる
「なんでかたづけるの!かたづけないで!ここにおいといて!もうあっちいって!」
と怒り泣き出す。
ここでブチ切れましたーーーーーーーーー
「●●ちゃんが片付けないからパパが片付けたんでしょ!こんなに散らかしてたら誰もここ歩けないでしょーが!この前ママが車踏んづけて足の裏ケガしたの知ってるでしょ!
片付けないなら捨てるで!」
とガッサーとトミカをすくってゴミ箱へ。
もちろんギャン泣き!
「遊んだあとはお片付けしなさい!しないなら全部捨てるからね!!!!!」
とキツく叱り、本人は私の圧に委縮したのか大人しくなり片付けを始めました。
キツく叱るのは今に始まったことじゃありません。
叱る度に「もっと言い方あったよな~、まだ3歳なのに私は大人げないな」
と自己嫌悪に陥ります。
寝かしつけの時、毎度「●●ちゃんママのことだーいすき」と言ってくれる長男。
それを聞いて「今日は怒ってごめんね」と泣いてしまう。
”怒らない育児”や”ダメと言わない育児”ってのがあるけど、あんなん無理。
そして私自身が成長してないし、育児を分かってない。
今はパパが長男を連れて外へ遊びに行ってくれてます。
私が少しでも休めるようにと夕方まで帰らないそうです。
赤ちゃんが家に来て、何か感じることもあるだろうに。
帰って来たらたくさんギューして遊んであげよう。
片付け拒否して遊びに行っちゃったけどね( 一一)